夜な夜な

我が家では、2年ほど前からアマゾンプライムビデオを利用している。毎月定額で映画やアニメが見放題の、いわずと知れたサブスクの動画配信サービスである。自宅では常にテレビがつけっぱなしだが、面白いテレビ番組がやっていなくて、録画番組のストックがない(あるいは観る気がしない)ときは、大体プライムビデオを観ることになる。そして、23時頃に妻が寝たあと、膨大な作品群の中から観るものを探し、まったりと視聴しながら少しだけ夜ふかしをするのが、近頃の自分のささやかな楽しみである。

 

このサービスのすごいところは、第一に「定額の作品数が半端なく多い」こと、そして第二に「新作も定額で観られる」ことだ。古今東西を問わず、ありとあらゆる作品がここでは配信されている。以前はもっぱら海外ドラマ「ウォーキング・デッド」の最新作を片っ端から観るのが定番だったが、公開されているものは観尽くしてしまったので、今は映画やアニメを観ている。

 

最近観た中で印象に残ったのは、「コードギアス 復活のルルーシュ」(アニメシリーズの正当な続編。R2で死んだルルーシュが生き返ったのは、当時劇的なラストに胸打たれ感涙したことを思うと複雑な気分だが、キャラたちが幸せになってくれればもはやそれに越したことはない…)、「オール・ユー・ニード・イズ・キル」(日本のラノベ原作がハリウッド映画になった異色の作品。日本ではおなじみの「ループもの」がうまくハリウッド流に味付けされてたし、トム・クルーズらしいド派手アクションもてんこ盛りで、娯楽作品として掛け値なしで楽しめた)など。そして、今夜(11日夜)全26話を観終えたのが、「電脳コイル」だった。2007年にNHK教育Eテレ)で放送されていたアニメで、自分は当時リアルタイムで観ていたクチだが、再視聴してみてやっと物語の深みを少しだけ理解することができた気がした。物語後半、特に最終話付近の怒涛の展開は、台詞回しで語られる情報量が攻殻機動隊並みに膨大かつ難解で、多分当時はほとんど訳が分からなかっただろうと思う。数日かけてイッキ見したことで理解も深まったし、キャラたちにより感情移入することもできて、今まで以上に作品のことが好きになったのだった。こんなに最終回でキャラたちがたくさん泣くアニメは、また小学生の主人公が大学生並みに大人びてるアニメは、ほかにないと思う。そもそも自分は2020年6月に第1話を観始めたのだが、途中で「見放題」ではなくなり、再度見放題になるまで待ち続けたため、観終えるまで足掛け2年もかかってしまった。それだけに、今夜はやっと物語を再び完結できた達成感と安堵感で、充実した気分に満たされたのだった。プライムビデオは、今や日常生活になくてはならないものに、なりつつあるのかもしれない。

 

今夜はテレビのザッピングで星野源の新しい音楽番組「おんがくこうろん」(これもEテレだ)にも偶然出会えたし、何だかとてもいい夜だった。ぼんやりとゆったりした時間を過ごす夜、これに勝る贅沢は、ない。

(60分)