現代戦の現実

龍馬伝の後で偶然見たNHKスペシャルが、衝撃的だった。


NHKスペシャル「貧者の兵器とロボット兵器〜自爆将軍ハッカーニの戦争〜」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/101017.html


アフガニスタンの米軍とテロリストとの戦闘が激化し、自爆テロによって米兵の死者が増加。それに対抗して、米軍は空と陸から大量の無人兵器を投入し、遠隔操作による攻撃でテロリストのせん滅を図っている。自爆テロにより命を兵器にして戦うテロリストと、兵士の安全を重視してロボット兵器による戦闘へと移行していく米軍。その狭間で戦闘の犠牲となる貧しい村人。これが本当に現実に起こっていることなのか?UAVやプレデターがアフガンの空を飛んで、米軍の作戦を支えているのか?と考えて、背筋が凍える思いをした。アメリカ本土から、人工衛星を経由して1万2000km離れたアフガンの無人機を操作し、モニター越しに標的を攻撃する米兵。例え無人機を撃墜されても、兵士の命の安全は保障されている。米兵にとっては、現実感のない戦争だ。シミュレーション訓練を受けていた士官候補生が「ゲームと同じだ」「これなら簡単」「とても面白い」などと語っていたのが、恐ろしかった。そこに命を奪うことの重さを考えている気配は感じられなかった(NHKの編集のせいだろうか)。一方でテロリストは銃弾の届かない遥か上空を飛ぶ無人機に対抗することも出来ず、一方的に攻撃を受けることに憎悪を募らせ、貧しい若者を洗脳して無差別の自爆テロを激化させてゆく。テロリストと米軍・アメリカとの間で「命の値段の格差が広がっている」というナレーションが、自分の胸に重く響いたのだった。


この番組は様々な問題提起をしていると思うが、自分にとっては、こうした恐ろしい殺し合いが現実に存在しているという事実が一番衝撃的だった。日本にいて平和ボケして生活できることは幸せなことだが、それは決して当たり前のことじゃない。たまに意図せずこうした番組を見て、日常からかけ離れた狂気の沙汰に触れると、「考える」という人間に一番大事な営みのスイッチが入ることになるからいいと思う。やっぱり、NHKのドキュメンタリーはすごいわ。

(40分、10/17 23:12)