完全キャッシュレス化への道

コロナ禍になって以来、非接触で金銭をやりとりできるキャッシュレス決済への関心が急速に高まった。2021年のキャッシュレス決済比率は32.5%まで上昇し、今や決済全体の三分の一を占めている(出典 経済産業省 https://www.meti.go.jp/press/2022/06/202206…

ゴム銃 その4~製作過程~

前回記事にした「GG-06p」の製作から5年半。この間に、同型モデルを2丁(2018/1/21-24「GG-06」、2021/10/31「GG-06Ⅱ」)、小型モデルを1丁(2022/8/10「GG-07」)製作した。これらは友人に贈呈したり、子供におもちゃとして与えたりしたのだが、基本的には…

ソーバーキュリアス

最近、「ソーバーキュリアス」という言葉を知った。1ヶ月ほど前に新聞で目にしたのがきっかけ。「Sober Curious=しらふでいたがる」という意味で、酒を飲めるのにあえて飲まない生活スタイルのことを指すらしい。なんだ、自分が「卒アル」と称して5年くらい…

マイナポイント第2弾

6月30日から「マイナポイント事業第2弾」が始まった。自分が持っているマイナンバーカードについて、健康保険証としての利用申し込みをすると7500円分、公金受取口座の登録をすると7500円分が、それぞれ自分で選んだ決済サービス等のポイントとして国から付…

登山:妙高山(2022/7/4)

一昨日、7月1日に山開きをしたばかりの妙高山を登ってきた。職場の「登山研修」として行われたもので、利用者を引率して登る場面で役立てられるよう、安全で身体的負担の少ない登山方法を学ぶことが目的だった。職場の同僚約10人が参加し、地元の自然に詳し…

イクシゴ論(7)「アンコンシャス・バイアスへの苛立ち」

日本社会は、「アンコンシャス・バイアス」(unconscious bias)に満ちあふれている・・・と最近つくづく感じる。これは、「無意識の偏ったモノの見方」を意味する言葉で、新聞やテレビ等のメディアでもこのところ見聞きすることが多くなってきた。内閣府男…

朝活継続への戦い

自分の発案をきっかけに、職場の同僚有志4人で2013年10月から始めた「朝活読書会」は、この9年間途切れることなく開催され続け、現時点で197回の活動を重ねている。自分にとって朝活は「教養(リベラルアーツ)を不断に高め続けるためのエンジン」としてなく…

新職場百考(2)〜適応への道のり

新しい職場に出向してから、早1ヶ月が経った。正直なところ、この間に何をしていたか、あまり詳細に覚えていない。それほどまでに、今回の出向に伴う「衝撃」は強烈で、自分の心身に大きな負荷をかけることになった。 職場が変わったことによる具体的な変化…

ワイヤレス折りたたみキーボード

最近、Amazonでこんなものを買った。 iClever 新型 Bluetoothキーボード 折りたたみ式 軽量 薄型 ワイヤレス ブルートゥース キーボードレザーカバー 財布型 充電式IOS/Android/Windows に対応 スマホ用 スタンド付 日本語説明書 IC-BK06Lite iClever Amazon…

新職場百考(1)〜着任初日

4月1日朝、標高約600mの山中にある某施設に、自分は係長として着任した。雪がまだ2m近くも残る、雄大な大自然に囲まれた風光明媚なロケーションで、自然体験や宿泊体験等を通じて青少年が様々なことを学び、交流を深める研修交流施設。ここが、これから3年間…

Next Stage

職場の4月1日付け人事異動が、18日までに解禁された。他機関との転入出、課長級と何段階かに日を分けて徐々に解禁されていたところ、この日ようやく副課長級以下の全ての異動がオープンになったのだった。そしてその中に、自分の名前もあった。配置先は、他…

夜な夜な

我が家では、2年ほど前からアマゾンプライムビデオを利用している。毎月定額で映画やアニメが見放題の、いわずと知れたサブスクの動画配信サービスである。自宅では常にテレビがつけっぱなしだが、面白いテレビ番組がやっていなくて、録画番組のストックがな…

コタ寝の冬

今年の冬の明らかな異変、それは夜にベッドではなくコタツで就寝するケースが増えたことだ。これを自分は「コタ寝」と呼んでいる。試しに日記のメモをもとに数えてみたところ、1/15〜2/14の31日間のうち、19回はコタ寝だった。なんと3日に2回はコタ寝をして…

僕らの足あと

今週の雪が積もったある日の朝、出勤のため駐車場から職場まで歩きながら、撮影した写真。後ろから歩いてくる人がいたので雑な流し撮り風になっているが、あることが気になったので撮った。それは、かかとをあまり上げずに、半分引きずって歩く人が多いんだ…

グーグルマップ タイムラインの衝撃

スマホにプリインストールされている「グーグルマップ」のアプリ。この中にとんでもない機能がついていることに最近気がついた。それは「タイムライン」という機能で、いつどこに行き、何時から何時まで滞在したか、そこでどんな写真を撮ったかなどの詳細な…

スマホ(3代目)

11月中旬、ワイモバイルのオンラインショップで新しいスマホを買った。2018年2月に店頭で購入した旧機種(SHARP製 Android One S1)が、3つの大きな問題を抱えていたのが買い換えの理由だった。第一に、最低限のアプリしか入れていないにもかかわらず内蔵メ…

体内年齢

先月、34才の誕生日を迎えた。また1年寿命が減ったと考えるか、もう1年生きながらえて良かったと考えるかが毎度微妙なところだが、現実問題としてはそれ自体には何の感慨もなかった。さすがに誕生日を忘れはしなかったが、1週間ほど前に思い出すまでは完全に…

ほぼ日手帳2022

先週末、ロフトへ行く機会があった。目当ての商品はもちろん、来年の「ほぼ日手帳」だ。以前は9月の販売開始とともに新作のカバーとセットでネット注文するのが恒例だったが、最近は本体のみの購入が基本になってきたので、年の瀬間際の購入が定着しつつある…

雑感:2021/11/4

・先週末の日曜日は、衆院選の投開票日だった。解散と同時に万歳の唱和が起こる国会の慣習は不可思議極まりなく、到底理解はできないが、投票はどんな選挙であれ毎回欠かさず行くことにしている。それは今回も例外ではなく、正午前に自宅の近所の小学校で投…

追悼・すぎやまこういち先生

先週、作曲家すぎやまこういち先生の訃報がニュースで流れた。享年90歳だった。すぎやま先生は、ドラクエのゲーム音楽の全てを担当されたのみならず、風来のシレン、半熟英雄といったゲームの音楽、歌謡曲など、多くの作曲を手掛けてこられた。ゲーム音楽に…

転ばぬ先の杖

今朝、通勤兼子供の保育園への送迎の車内で、はたと気付いた。「スーツのベルトを付けていない」ということに。どおりで、何だか違和感がした訳だ。今日は出勤前にいつもと違う作業(車に乗せっぱなしだった荷物を入れ替える等)が複数あったので、そのこと…

ある日のテーマ曲 その2

土曜日の朝、子供を保育園の行事に参加させるため、平日と同様に早起きして子供に朝食を食べさせたりトイレに行かせたりと慌ただしく身支度をしていたら、ふと自分の心に昨日よりも少しだけ前向きな気持ちが宿っているのに気付き、日常の何気ない繰り返しの…

ワクチン接種

7月下旬、8月下旬の2回に渡り、新型コロナウイルスのワクチンを接種してきた。当初は7月上旬にファイザー製ワクチンの職場での接種が開始されるはずだったのだが、件の「供給不足」に引っかかって予定が遅くなり、場所は市内の集団接種会場に、打つのはモデ…

登山:苗場山(2021/8/8)

新潟・長野県境に位置する日本百名山の一峰、苗場山(2145m)を登ってきた。上越から比較的近く、かぐらスキー場があることから冬場には幾度となくスキーで訪れてきた山だが、これまで登山したことはなかった。ただ、山頂が高原のように平坦になっていて、様…

4代目G-SHOCK

昨年10月から、新しいG-SHOCKを使い始めた。「G-SQUAD GBD-H1000-1JR」という機種で、定価55000円のところ、ポイント付与分等を引いた実質で38500円ほどで購入した。前回の買い替えから6年半ぶり、自分にとって4代目となるG-SHOCKである。 [カシオ] 腕時計 …

The Last Chance

朝起きて洗面台の前に立つとき、玄関に立って家を出ようとするとき、職場のトイレで用を足して手を洗うとき。鏡に映る自分の悲壮な姿を目にするたびに、絶望的な気分に苛まれる。なぜ自分はこんな目に遭うのだろう、この年齢でこんなにも進んでしまうなんて…

Googleフォト

Googleフォトに画像を事実上無制限にアップロードできるサービスが、2021年5月31日で終了する。それを知ってからというもの、自分はこの期限のことが常に気になり、いついかなるときも心穏やかではいられなかった。なせなら、自分にとってGoogleフォトは、(…

夏用スラックス2021

5月からクールビズのシーズンがスタートし、中旬以降は半袖シャツでの出勤がデフォになった。そして、スラックスも夏用のものに切り替えた。 今シーズンは、6年ぶりに夏用スラックスを2本新調した。AOKIで買ったもので、いずれも色は黒、洗濯可能で、腰の部…

イクシゴ論(6)「『育児3大ストレス』に関する考察」

平日は日中の会社でのフルタイム定時勤務と朝晩の育児に忙殺され、休日は家で子供につきっきりで家事育児に専念する。そんな「24時間戦えますか」状態がずっと続き、仕事からも育児からも丸一日解放される本当の休暇は年に2、3日あるかどうか。小さい子供の…

雪山の無い冬

今年の冬には、2つの異変があった。 一つは、35年ぶりの積雪量を観測した記録的豪雪だったこと。12月に積もった初雪がそのまま根雪になって3月まで残ったのは、本当に久しぶりのことだった。 そしてもう一つは、スキーを1回も滑らなかったことだ。シーズン…